札幌 すずき歯科クリニック 予防歯科・定期ケア・床矯正・インプラント・破折歯の治療・ホワイトニング・矯正

治療ポリシーと治療の流れ
お子様の治療の流れ
おとなの治療の流れ
札幌南区 すずき歯科クリニック 周辺地図

治療ポリシーと治療の流れ

あなたがむし歯・歯周病になった原因、知りたくないですか?

お子様の治療の流れ
「虫歯のない健康なお口はお子様への最高のプレゼント!」

ご両親が子供の頃は、むし歯になってから歯科に来院するのが当たり前でしたね。
今は“虫歯にしないように”と来院される方が増えています。

虫歯菌は感染します。
1歳6ヶ月から3歳の間に身近な人から菌が伝染るのです。(感染の窓といいます)
となると、ご両親やご家族のお口の中が綺麗になっていればお子様の感染リスクも低くできます。
ご家族の協力が大切です。

また、兄弟でもむし歯になりやすい子とそうじゃない子がいますよね?
それはひとりひとり、虫歯になりやすさ(リスク)が違うからなのです。

虫歯にならないようにするには、
お子様ひとりひとりに合わせた「オリジナルの予防プラン」を立て、それを実行継続し、

お口の環境をむし歯になりにくく変えていくことが大切です。

そのためにはまず「今のお口の状態」を正確に把握することから始めます。
必要十分な検査を行い、患者さん自身がふだんしっかり見えない自分のお口の中を把握すると同時に、歯科医師・歯科衛生士も正確に把握するための検査です。

そして、家で行う正しいブラッシングと、歯科医院で行う衛生士による歯石取りなどで良いお口の環境を作っていきます。

その後は定期的なメンテナンスでお口の状態を維持・確認し、生涯自分の歯を健康に保ちましょう。
すずき歯科はそのサポートをさせて頂きたいと思います。

      
検査
説明1
治療
説明2
SOT
メンテナンス

おとなの治療の流れ
「あなたはどうしてむし歯や歯周病になったか、知りたくないですか?」

今は、むし歯や歯周病になってから歯科に来院する方が大半です。
その方々はすでに虫歯や歯周病になりやすいお口の環境が出来上がっているのです。
良くないお口の環境では、どんなに良い治療を受けても数年後には再発してしまいます。

なぜなら、原因対策をしていないから。本当の治療は…

お口の環境をむし歯や歯周病になりにくく変えることです。

そのためにはまず「なぜ虫歯や歯周病になったのか?」を正確に把握することから始めます。
必要十分な検査を行い、患者さん自身がふだんしっかり見えない自分のお口の中を把握すると同時に、歯科医師・歯科衛生士も正確に把握するための検査です。

その検査結果を元に「治療計画」と、今後治療をできるだけ繰り返さないための「あなただけの予防計画」を立てていきます。

そして、ご自身で行う正しいブラッシングと、衛生士による歯石取りなどで良いお口の環境を作ることが一番大切です。その後、むし歯・歯周病の治療を行っていきます。

治療終了後も良い環境のお口を保たなければ、また治療が必要となってしまいます。
一連の治療が終了した時点でもう一度検査をします。

その後は定期的なメンテナンスでお口の状態を維持・確認し、生涯自分の歯を健康に保つサポートをさせて頂きたいと思います。

         
検査
説明1
初期治療
再評価1
治療
再評価2
説明2
SOT
メンテナンス
自由診療
ページの上へ