白い歯 セラミックスの種類
歯と歯茎の境目の黒ずみ(ブラックマージン)について
骨格部分に
低カラット合金を使用したクラウン
骨格部分も
白いセラミックスを使用したクラウン
(オールセラミッククラウン)
または、電鋳メタルボンド
写真提供: 熊澤歯科クリニック
オールセラミッククラウンでは、金属を使用しないので、歯と歯茎の境目の部分が黒くなりません。また、電鋳メタルボンドは骨格部分に純金を使用しますので、黒ずみが極めて出にくくなっています。
オールセラミッククラウンには、白い土台がオススメです。
写真の2つの土台は左がグラスファイバーを使用、右が金属を使用した土台です。
オールセラミッククラウンを被せて、光を当てると白い土台は光が透過するので、より天然歯に近い色調を再現できます。
金属の土台だと光が透過せず、暗く映ってしまいます。また、歯茎の色が黒ずんだりすることもあります。
セラミックス
治療費は分割払いも承っております。お気軽にご相談ください。
医療法人社団 S+ すずき歯科クリニックでのお支払について
種類 | 品名 | 特徴 | 価格(税込) | ||
---|---|---|---|---|---|
オールセラミックス(骨格部分も全て白いセラミックス) | ジルコニア | ![]() 最新のコンピューター機器を駆使して、ジルコニア、ナノジルコニアブロックを削り出して、基本構造を作製しますので、精密に作られます。 |
132,000円 (税込) |
||
治療できる歯 | 前歯 | ○ | |||
奥歯 | ○ | ||||
ブリッジ | 前歯 | ◎ | |||
奥歯 | ◎ | ||||
見た目の自然さ | ★★★★★ | ||||
身体へのやさしさ | ★★★★★ | ||||
素材の強度 (曲げ強度) |
★★★★★ | ||||
インプラントへの適用 | ◎ | ||||
使用材料 | 人工ダイヤモンドと同じ材料 | ||||
材料の特徴 |
人工ダイヤモンドの材料となる強度の最も強いジルコニアを使用しています。 |
||||
メタルセラミックス(骨格部分のみ金属) | メタルボンド | ![]() 専用の金属の上にセラミックスを焼き付けたもので、強度に優れ保険のプラスチックのかぶせものとは異なり、擦り減らず変色もありません。 |
132,000円 (税込) |
||
治療できる歯 | 前歯 | ○ | |||
奥歯 | ○ | ||||
ブリッジ | 前歯 | ○ | |||
奥歯 | ○ | ||||
見た目の自然さ | ★★★★ | ||||
身体へのやさしさ | ★★![]() |
||||
素材の強度 (曲げ強度) |
- | ||||
インプラントへの適用 | ○ | ||||
使用材料 | セラミックス 75%以上の金を含む専用貴金属 (18K相当) |
||||
材料の特徴 |
18K相当の貴金属の上にセラミックスを焼き付けて作ります。 |
治療費は分割払いも承っております。お気軽にご相談ください。
医療法人社団 S+ すずき歯科クリニックでのお支払について