歯のクリーニングとは?コース・料金
「歯のクリーニング」とは、
歯の表面に付いている汚れを除去しキレイにすることです。
「歯のクリーニング」は医院によって施術内容が異なります。
当院ではクリーニングのコースを数種類の中から選んで頂いております。(コース・料金)
当院では、口腔衛生のプロフェッショナルである国家資格を持った歯科衛生士が専用の器具で歯の表面の汚れ(歯垢、歯石、着色、バイオフィルム※1)を除去します。
そして、キレイになった歯の表面に 「歯のトリートメント」をして栄養補給します。「歯のトリートメント」を行うと再石灰化※2が促され、舌触りのよいツルツルの状態になり、セルフケアがしやすくなります。
当院のクリーニングでは気持ちよくクリーニングを受けていただきたいという思いから、使用するチップやカップはすべてディスポーザブル(一回限りの使用)にしております。患者さん一人ひとりに快適で安全な歯科医療を提供したいと考えております。
- ※1 バイオフィルム → 歯ブラシでは落ちないネバネバした細菌の膜
- ※2 再石灰化 → とけた歯のエナメル質が修復されること
歯のトリートメントとは?コース・料金
「歯のトリートメント」とは、
歯科衛生士による、専用のトリートメントペーストを使用した歯面のケアです。
歯はとても繊細なので、ブラッシングやお食事の時にもキズがついてしまいます。歯に汚れがついてしまうのは歯の表面にキズがついているからです。歯のトリートメントケアで使用するペーストは、歯と同じ成分のハイドロキシアパタイトの小さな粒子が入っていますので、このキズを埋めて滑らかにすることができます。滑らかな歯には汚れや着色がつきにくく、透明感のある白さと輝きも出てきます。
しかも、歯自身も強くなっていくので、よく磨いてるのにむし歯が多い方には特におすすめです。とてもやわらかいラバーチップでペーストを擦り込んでいくので痛みはなく眠ってしまう方もいるほどの心地よさです。終わった後の歯のツルツル感はとても気持ちがいいので、リピートする方が多いです。
ホワイトニングとクリーニングの違いは?
- ホワイトニング
- 歯そのものの色を白く漂白する
本来の歯より明るくする
(詳しくはこちら) - クリーニング
- 歯の表面に付着した汚れを取り除く
歯本来の白さになる
- 保険の歯石取りとどう違うの?
- 歯周病の治療で行う歯石取りは保険内で可能です。
予防や審美目的で行う「歯のクリーニング」は保険が使えません。 - 時間はどのくらいかかるの?
- 施術時間は歯の本数や、汚れの付き具合によっても変わりますが約1時間ほどです。
- どのくらいのペース(期間)で来たらいいの?
- 歯のクリーニング後の状態は2〜3か月でもとの状態に戻る傾向があるため、定期的な歯のクリーニングが必要です。個人差はありますが、3ヶ月毎のお手入れをおすすめしております。
ご予約について
お電話にて承ります。
TEL 011-572-1177
- ※キャンセル・日時の変更は、前日までにお電話にてお願い致します。